top of page
検索

【プール清掃】

  • まさし 小金沢
  • 2021年7月28日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

小金沢まさしです。

◆7月27日の活動◆


私は上の子が小学生、下の子が保育園ということもあり、

学校の行事に参加する機会が増えています。

今回は小学校から“親父の会”へのヘルプがあり

小学校のプール清掃に参加をしてきました。


このプール清掃がなかなかのもの。


新型コロナウイルスの影響もあり

2年間水を張りっぱなしの状態。




この2年間に溜まったヘドロ?で大変なことになっていました。


また、プールサイドの汚れもひどく、

排水溝に植物の根が張ってしまったりとそこらじゅうに強敵が……。



学校の先生たちに混じりながら

バケツリレーでヘドロを運んだり

かき集めては排水口に追いやったり。




およそ3時間かけての清掃でそれなりにきれいなプールへと変身しました!




実はプール清掃って憧れている部分もありまして


よく、青春映画なんかでもデッキブラシ片手にプール清掃するシーンあるじゃないですか?

あれですよ、あれ。


ヘドロによって、理想とはまったく違うものになりましたが

プールをきれいにした満足感と身体を動かした充実感で

心地よい一日となりました。


意外にも筋肉痛になっていないこの身体にも感謝!(笑)



 
 
 

最新記事

すべて表示
がん患者の「外見ケア」を支える戸田市の補助金制度 

12月での一般質問がもうすぐですバタバタしています。 が、その前に。  9月議会では がん患者の生活をサポートするために、戸田市が提供している「がん患者医療用補正具購入費補助金」について一般質問をしました。 この制度は、抗がん剤治療や手術で外見に変化が生じた患者を支援するも...

 
 
 

Comments


bottom of page